学科 ポートフォリオ作成基礎④ 

1限目 pdfとは?

・PDFとは印刷ページと同じ状態を保存するファイル形式の名前。Portable Document Format(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)文章をデジタル化したもの。
・政府がDXの普及を進めていたが、コロナ禍を機に普及。
・PDFとHTMLは同じようにweb上で情報を伝達するもの。今まで紙だったものがデータ化された→pdf、HTMLメールはメルマガなどで送られてくる。メール自体がちょっとリッチ?

2限目 PDFとWebについて

・作品をpdf化してUPしてデータで見られるようにする。
・完成データだけではなく、制作過程のデザイン画やラフデザインなど、企画段階のメモ書き等もデータにして掲載するといい。

3限目 ペーパーレス化について

・電子化の強みは時間と場所の制限なく情報共有ができること。紙の書類をやりとりする必要がなくなり、さまざまな業務をオンラインで行うことができるため、ペーパーレス化はテレワークの推進にもつながる。
・ペーパーレス化することで、セキュリティの安全性が向上する。誰でも閲覧可能な紙の書類とは異なり、電子化した資料はパスワードやアクセス権限の設定が可能。
・しかしペーパーレス化したからといってセキュリティ強化されるということではなく、結局のところ管理する人間の意識の低さからくるヒューマンエラーにより情報の漏洩は起きる。

◆覚えておきたい「pdf」の技術3選◆

パスワードの設定ができる
企業へ履歴書や職務経歴書を送る時、個人情報ですので「パスワード」をかけるようにする。
その他にも、Web掲載する場合「パスワード」が解らなければ見れないという状況にして、セキュリティ強化をしていく。
・様々なアプリからpdf化できる
Illustrator、Photoshopだけではなく、Excel、Word、powerpointやWebサイトをpdfにしたり、スキャナーで取り込んだデータもpdfにできる。その他にもバラバラのpdfファイルを結合したり分解したりも可能。
・文字起こしもできる