マーケティングとは、「顧客・クライアント・パートナー・社会にとって価値あるものを、創り伝え届け交換するための、様々な活動・プロセス・組織」。市場の調査と結果の分析に始まり、サービスの企画開発、営業企画、広告などに代表される販売の促進など多岐にわたる。
Webマーケティングは、オンラインショップなどのWebサイト上で展開している商品やサービスの購入や、長期的な関係構築を促す一連の行動。
ターゲット・ペルソナの設定
- 年齢
- 職業
- 収入
- 家族構成
- 趣味
架空のユーザー層を定めることで方向性が決まる。
「Google Analytics」について
Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは、GoogleのWebサイト解析ツールのことで、ユーザーがWebサイトに訪問した後にどのような行動をしたかがひと目でわかるツールであり、たとえばページ滞在時間や直帰率・離脱率等の指標を確認できる。
SEOとSEMの違い
SEO(検索エンジン最適化)とは、集客のために自社コンテンツの品質改善を行って、検索上位に表示されるよう対策を行うこと。一方、SEM(検索エンジンマーケティング)とは、検索エンジンを利用して集客を図る施策全体のことを指すので、SEOもリスティング広告1も両方SEMに含まれる。
- 検索ワードに基づいて表示される有料広告 ↩︎
LPOとSEOの違い
LPO(ランディングページ最適化)とは、クリックして最初にたどり着くLPをユーザーのニーズに合わせて最適化し、ページのCVR(コンバージョンレート=成約率)を上げるマーケティング手法のこと。
LPO | SEO | |
目的 | ・Webサイトのユーザーの途中離脱を防ぎ、CV(成約)に導く | ・Webサイトの存在をPR ・Webサイトへの流入数増加 |
メリット | ・A/Bテストなど適切な方法を用いることで、結果が出やすい | ・検索エンジンの上位表示達成によりアクセス数が増加 ・企業ブランドの確立 |
ひこ
せっかくバナーを作っても、人に見てもらえなければ(サイトへの導線の役割が)意味をなさないので、その前の段階から施策を打つ戦略ことに意味があるのだと感じました。